SENDAI TANSU 欅産業の仙台箪笥
				仙台箪笥は美術品ではない。
				日々使われてこそ愛着が宿り、
				世代を超えてつたえられてゆくもの。
			
NEWSお知らせ
すべてのお知らせ記事を見るPRODUCT/SERVICE 商品/サービス
ABOUT SENDAI TANSU 仙台箪笥について
				仙台箪笥の歴史は遥か仙台藩(伊達藩)の時代まで遡ると言われています。
				武士の時代から現代まで、生活様式は目まぐるしく変化しましたが、仙台箪笥は時代を超えて愛されてきました。
				もともとは刀や着物、証文などの大切な物を収めるための武家や商屋の箪笥 として生まれ、堅牢さや防犯性などの実用性が重視されていました。
				明治になると庶民の間でも人気が高まり、美しい漆塗りや華やかな金具などの 美術的要素が加わり、独自の発展を遂げてゆきます。
			
TOPICSトピックス
SHOWROOM INFORMATION ショールームのご案内
- 
					

- 仙台東口ショールーム
 - 
							
〒983-0862
仙台市宮城野区二十人町300-9
けやき仙台東口ビル1階
営業時間:午前10時から午後6時
(定休日:年中無休/12/29~1/1を除く)
駐車場:5台TEL:022-385-6567
詳しく見る
FAX:022-385-6568 
 - 
					

- 欅産業本社 利府ショールーム
 - 
							
〒981-0134
宮城県宮城郡利府町しらかし台6丁目14-4
営業時間:午前10時から午後5時
(定休日:年中無休/12/29~1/1を除く)
駐車場:20台TEL:022-356-6151
詳しく見る
FAX:022-356-6156 
 
仙台仏壇 特約店のご案内
詳しく見るSCENERY WITH A SENDAI TANSU 仙台箪笥のある風景
オーダーメイドからリノベーションまでお客様の希望を形にした仙台箪笥のある風景をご紹介します。
SENDAI TANSU STYLE 仙台箪笥Style
お客様からご投稿いただいた仙台箪笥や一枚板、修理再生箪笥、ソファなどの「家具があるお部屋のコーディネート」への応募作品をご紹介します。
EVENTS AND WORKSHOPS
Contact Us お問い合わせ
商品に関するお問い合わせは、下記へご連絡下さい。
- 
				
- 利府本社ショールーム
 - 
						TEL 022-356-6151
						午前10時から午後5時
(定休日:年中無休/12/29~1/1を除く) 
 - 
				
- 仙台東口ショールーム
 - 
						TEL 022-385-6567
						午前10時から午後6時
(定休日:年中無休/12/29~1/1を除く) 
 



































