TOPICS
トピックス
幅広い世代に人気の一枚板テーブル。今回は主に取り扱っている4種類の材木の特徴と、「一枚板のある暮らし」をされている実際のお住まいをご紹介します。
栃(とち)
シルクのような光沢と、滑らかな肌触りが特徴的な栃。色合いは金・白・赤の3種類に分けられ、特に全体が白い「白栃」は大変貴重な木材として知られています。日本産の栃は、フランスなどヨーロッパからの評価が非常に高く、競争率が上がっています。
-
宮城県T様 -
宮城県K様 -
宮城県T様(センターテーブル)
ウォールナット
世界三大銘木のひとつに数えられる高級木材。紫色を帯びた深い暗褐色の色合いと均整の取れた木目は、中世から現在に至るまで高い評価を得て不動の人気を誇っています。その美しさと耐久性の高さから、家具の他に住宅や車の内装、楽器などにも使われています。
-
宮城県T様 -
宮城県E様 -
宮城県T様
モンキーポッド
「この木なんの木、気になる木♪」の曲でお馴染み。辺材は灰白色、心材は金褐色のツートンカラーが特徴的で、水墨画のような優しい木目をしています。名前は猿がその鞘(さや、英語でポッド)に入った実を好んで食べることから由来していると言われています。
-
宮城県K様 -
宮城県O様 -
宮城県H様(センターテーブル)
欅産業の一枚板は、ひとつでテーブルとしても座卓としても使うことのできる優れもの。
また、ソファと一緒に使うのにちょうどいい高さの「センターテーブル」もご用意しております。
また、ソファと一緒に使うのにちょうどいい高さの「センターテーブル」もご用意しております。

- 監修者
- 永山 寧音
仙台箪笥の奥深い魅力に惹かれて欅産業へ。社会人2年目、歴史ある工芸に携われる喜びを胸に、接客やブログ・SNSを通じて、仙台箪笥・仙台仏壇の魅力を多くの方にお届けできるよう、日々心を込めて取り組んでいます。