9月の特別 pick up item 猫足チェスト

仙台箪笥の伝統スタイルの中に、洋の雰囲気をひとさじ加えた和モダンデザイン。しなやかでコロンと愛らしい猫足が、空間にワンランク上の上質さと軽やかさをもたらします。



和洋空間にモダンに調和する「猫足チェスト」の魅力

1 細部に宿る職人技
空間を引き締める存在感は、職人の手仕事が光る本物の家具ならでは。木目の美しさが際立つ「拭き漆塗り」仕上げの味わい深さと、欅産業オリジナル鍛造金具が随所に施された国産家具です。
2 ワンランク上の空間へ
モダンな佇まいとアンティーク家具のような風合いが共存する猫足チェスト。リビングや玄関ホール、床の間など、和・洋を問わず空間を華やかに演出します。思わず目を惹く佇まいが、お住まいのインテリアと調和しながらワンランク上の空間づくりにお役立ち。


3 仕分け整理も大得意
コンパクトながら収納力も抜群の優秀アイテム。7つの引き出しに、片開き扉の中にも2つの引き出し付き。貴重品や普段使いの小物まで、細かな仕分け整理にも大活躍です。
デザイン ディティール

18世紀にかけ、フランスを中心にヨーロッパで流行した「猫足」は、西洋家具の名品に数多く取り入れられてきた意匠です。日本でも仏教寺院の調度品や高級家具に用いられるなど、格式ある家具の象徴的な装飾として伝わっています。仙台箪笥の伝統意匠と、歴史ある猫足が調和した新たなスタイルは、和洋を繋ぐ現代の暮らしにふさわしい一台です。
伝統の意匠に、優雅な猫足を添えて

洋のエレガンスをさりげなく添える猫足の上台には、帳場箪笥(ちょうばだんす)の意匠が取り入れられています。江戸時代の商家において、帳簿や証文、金子を管理するために用いられた、堅牢かつ精緻な構造の収納家具で、細部にまで職人技が宿るその形は、伝統工芸の象徴とも言える存在です。

この帳場箪笥の原型は、仙台箪笥を代表する名品、「四尺野郎箪笥(よんしゃくやろうだんす)」です。仙台藩の武士が用いた実用家具で、上段の浅い引出しには刀(長差し)、下段の大引出しには衣類を、側面の開き戸や小引出しには金子や証文など、大切な品々を収めていました。
今月の特別商品のご案内

※限定10台の特別価格です
※納期は約1〜3ヶ月となります
使い勝手のよいサイズ感


※木地呂漆塗り・藍色漆塗り・朱色漆塗りは、仕上げに応じた別価格で承ります


よくある質問
完成品をお届けいたしますので、お客さまご自身での組み立ては不要です。スタッフが丁寧に、梱包から搬入・設置まで責任をもって大切にお届けいたします。
ご注文確定後、通常1〜3ヶ月でお届けいたします。地域や時期により変動する場合がございますので、詳細は注文時にお問い合わせください。
普段のお手入れは、乾いた柔らかい布で軽くふいていただくだけでOKです。丈夫で長くお使いいただけますが、もしもの場合は修理も承っておりますのでお気軽にご相談ください。


