江戸時代中期まで商売用の道具は【懸硯(かけすずり)】や【帳箱】と呼ばれる「箱」でしたが、商業活動の発展に伴い【帳箪笥】と呼ばれる箪笥が生まれました。帳箪笥は商売の命ともいえる帳簿や印鑑、貨幣を収納するので「金庫」のように堅牢で豪華なものが造られました。大切なものをお守りする箪笥であることは、今も昔も変わりません。杢目を活かす拭き漆塗りの仕様も味わい深い逸品です。
-
片開帳箪笥 KB-27 木地呂漆塗り
-
片開帳箪笥 KC-27 拭き漆塗り
製品寸法

-
仙台箪笥 片開帳箪笥 KC-27
拭き漆塗り -
製品寸法 【外部寸法】巾75×奥40×高75cm
引出し4つ・扉1枚(棚板一段付き)材質 木地: 欅(けやき)突板・桐無垢板 塗り: 拭き漆塗り 金具: オリジナル鍛造金具 原産国 日本製 送料 送料無料 配送方法 ヤマトホームコンビニエンス
らくらく家財宅急便
他、弊社委託配送業者支払方法 カード決済
銀行振込
ゆうちょ振替
弊社指定信販会社
(20回まで金利手数料弊社負担)納期予定 在庫がない場合は、お届けまでに、
4~5ヶ月頂戴致します。詳しい納期は、お気軽にお問合せ下さい。
→ 納期目安一覧表ご質問・ご相談お気軽にお問合せください。
商品説明
江戸時代中期まで商売用の道具は【懸硯(かけすずり)】や【帳箱】と呼ばれる「箱」でしたが、商業活動の発展に伴い【帳箪笥】と呼ばれる箪笥が生まれました。帳箪笥は商売の命ともいえる帳簿や印鑑、貨幣を収納するので「金庫」のように堅牢で豪華なものが造られました。大切なものをお守りする箪笥であることは、今も昔も変わりません。杢目を活かす拭き漆塗りの仕様も味わい深い逸品です。
商品仕様
製品名: | 仙台箪笥 片開帳箪笥 KC-27 拭き漆塗り |
---|---|
型番: | kc27 |
メーカー: | 欅産業株式会社 |
外寸法: | 幅750mm × 奥行400mm × 高さ750mm |